Registration info |
オンライン参加枠 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
今回は、2022年4月に新卒入社したエンジニア・デザイナー 計5名が登壇します。出版社向けマンガビューワである「GigaViewer」やサーバー監視サービス「Mackerel」などの開発チームに所属するエンジニア・デザイナーが関わった研修やプロジェクトの裏側や取り組み、学び、を発信します。
開催はオンラインです。みなさまのご参加をお待ちしております。
Hatena Engineer Seminar とは
Hatena Engineer Seminar は、はてなのサービスを開発する上で、エンジニアがどのような事を考えているのか、どのような働き方をしているのかを語るイベントです。過去にも様々な技術レイヤーやサービスを軸としたテーマなどで開催してきました。
イベント概要
- 日時: 2023年1月25日(水) 18:00-19:20(予定)
- 参加費: 無料
- 開催形式: オンライン配信 YouTube Live 『HatenaTech チャンネル』
- 開催当日に connpass に登録されているメールアドレスや Twitter の @hatenatech アカウントにて配信 URL を共有いたします
- ハッシュタグ:
#hatenatech
- ブログを書く際や Tweet 時にぜひお使いください
発表内容詳細
新卒研修で気軽に「ありがとう」を伝え合える Slack アプリを開発した話
プラットフォームチーム エンジニア id:SlashNephy
22年4月入社のエンジニア4人でチームアップし、新卒研修の一環として、従業員間で気軽に感謝の気持ちを送り合える Slack アプリ「はてなピアスター」を開発しました。今回は、この「はてなピアスター」のチーム開発を通して考えたことや実践したこと、学んだことについてお話しします。
参考:はてなピアスターについての過去の言及
はてな技術グループのポッドキャスト Backyard Hatena #10 社長とCTOが紹介する「最近のはてな」 29:10頃
初めてのデータ移行プロジェクトから得た学び
マンガメディア開発チーム エンジニア id:momochi29
出版社向けマンガビューワ「GigaViewer」の開発チームで、ユーザーのデータと課金中の契約を移行するプロジェクトを担当しました。データ移行の経験がない状態から、課金情報の移行というセンシティブな問題を扱うにあたって、どのようにタスクを進めていったか、どこに難しさがあったかについてお話します。
参考:移行プロジェクトについて
初めてチームのデザイナーとして働くことになった話
マンガアプリチーム デザイナー id:aoym_05
現在私は出版社向けマンガビューワ「GigaViewer for Apps」の開発チームのデザイナーとしてマンガアプリの開発に携わっています。はてなに入社して、チームの中でデザイナーとして働きはじめたことで、デザインへの向き合い方が、一人で向き合うものからチームのみんなでゴールを目指すものに変化していきました。そんな中で、デザイナー同士や他職種の方とどうコミュニケーションを取ってゴールを目指しているのか、試行錯誤したことや工夫していることなどをお話ししたいと思います。
チームとプロダクトを育てる Mackerel 開発合宿
Mackerel開発チーム エンジニア id:arthur-1
サーバー監視サービス「Mackerel」の開発チームでは定期的に開発合宿を開催しています。その運営を担当し、また、一参加者でもあった立場から、本取り組みがどのようにエンジニアの技術やチームのコラボレーション力、そしてプロダクトの価値を高めているかをご紹介します。
参考:開発合宿で取り組んだプロジェクトについてのブログ
Lambda 新機能の Telemetry API を利用した mackerel-lambda-extension-agent 試作 - Diary of a Perpetual Student
ScrapboxとSlackを使った新卒コミュニケーション術
マンガメディア開発チーム エンジニア id:CNaan
私の所属するマンガメディア開発チームでは、企画・デザイナ・エンジニアとのコミュニケーションツールとして、ScrapboxとSlackをよく使っています。これらのツールを使う際に心がけていること、自分の働きを良くするためにどうやって過ごしているかを紹介します。
タイムテーブル
18:00 開始 / 19:20終了予定
時刻 | id | タイトル | 時間 |
---|---|---|---|
18:00 | id:nabeop | 開会の挨拶 | |
- | id:SlashNephy | 新卒研修で気軽に「ありがとう」を伝え合える Slack アプリを開発した話 |
|
- | id:momochi29 | 初めてのデータ移行プロジェクトから得た学び | |
- | id:aoym_05 | 初めてチームのデザイナーとして働くことになった話 | |
- | id:arthur-1 | チームとプロダクトを育てる Mackerel 開発合宿 | |
- | id:CNaan | ScrapboxとSlackを使った新卒コミュニケーション術 | |
19:15 | id:nabeop | 閉会の挨拶 |
諸注意
- 発表内容や時間は場合により変更となる可能性がございます。ご了承ください。
- お申し込み時やアンケートなどでいただいた個人情報は、個人情報の取り扱いについて - 採用情報 - 株式会社はてなに準じ、セミナーの管理・品質改善・調査・採用のご案内目的に利用いたします。
みなさまのご参加をお待ちしております!