Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
お申込みについて
イベントご参加のお申し込みは、アンドパッドさんのイベントページからお願いします。
イベント概要
株式会社はてなとfreee株式会社と株式会社アンドパッドが合同で開催する各社のCREチームの体制や取り組みを紹介するオンラインイベントです。
【はてな|freee|アンドパッド】による3社共催CREイベント開催!!
CREはまだ歴史が浅いエンジニア職種であるため、各企業によって体制や取り組みに違いがあります。
今回は、各社で共通するサポート業務の体制についてと、独自の活動をそれぞれの企業から発表します。
発表後は3社のCREがお互いに質問をするパネルディスカッションがあります。
登壇者への質問やイベントの実況は、Twitterで #hatena_freee_andpad ハッシュタグを利用してご投稿ください。 YouTube Liveチャットでの質問も大歓迎ですので、どしどしお気軽にコメントください。
こんな方におすすめ
- CREの業務内容について興味がある方
- CRE/CSやテクニカルサポートなどのカスタマー系エンジニアの方
- 各社CREチームがどんな取り組みを行っているか聞きたい方
詳細
2022年2月24日(木)19:30開始 21:00 終了予定
YouTube Liveでの配信を予定しています。
イベント当日に視聴URLをお送りいたします。
タイムテーブル
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
19:30 | Opening | |
19:35 | テクニカルサポートをプロダクトの強みにするMackerel CREの取り組み | はてな 三浦 美沙 |
19:55 | freeeのCRE誕生から現在までの歩みとセルフサービスへの挑戦について | freee 中田 泰雄 |
20:15 | アンドパッドのテクニカルサポートと要件定義への関わり方 | アンドパッド 岡田 真一 |
20:35 | パネルディスカッション〜各社の取り組みのここが気になる!〜 | はてな 三浦 美沙 freee 中田 泰雄 freee 新岡 健志郎 アンドパッド 岡田 真一 アンドパッド 杉本 麻由香 |
登壇者&モデレーター
株式会社はてな Mackerelチーム CRE
三浦 美沙 @mur_ms_
SIerでのインフラ系SE、MSPでの運用サービスのテクニカルセールスを経て2018年3月にMackerel CREとしてジョイン。
既存ユーザーのフォローアップなどを通してプロダクトの価値最大化を目指しつつ、CREという新しい職種のミッション言語化、KPIの設計などチームとしての立ち上げにも関わってきた。
登壇タイトル:テクニカルサポートをプロダクトの強みにするMackerel CREの取り組み
エンジニア向けSaaSでありながら「サポート品質が高い」ことがプロダクトの選定理由にも挙げられるMackerelで、CREがユーザーからの難しい問い合わせに、もう一歩深く踏み込んで解決するためにどのような取り組みを行っているのか。セルフサービス化、情報共有、スキルアップ、開発チームとの関わりなどのキーワードを交えてご紹介します。
サーバー監視サービス「Mackerel」
freee株式会社 プロダクトコア船団CRE
中田 泰雄
製薬会社で経理を10年間経験後、エンジニアに転向。いくつかのweb制作会社やweb開発会社を経た後、2017年にfreeeの2人目のCREメンバーとしてジョイン。CREのミッション、ビジョンの策定、OKRの策定やfreeeのCREとして何をやっていくか?をメンバーと一緒に考えてきました。
登壇タイトル:freeeのCRE誕生から現在までの歩みとセルフサービスへの挑戦について
様々なプロダクトを提供するfreeeの開発チームの中でCREが誕生した経緯と、誕生から今までに果たしてきた役割、これから目指していることについて2人目のCREメンバーとして今ままでやってきた取り組みや悩みなどについてお話したいと思います。
パネルディスカッション参加者
freee株式会社 プロダクトコア船団CRE
新岡 健志郎 @nil0ka
大学卒業後、それまでITの世界と無縁だったにも関わらずIT企業に就職。IP電話アプリの開発やIaaSサービスの開発に従事した後にfreeeに入社。CREチームの一員としてfreeeのchatbotとかの面倒を見たりしています。どうすればユーザーが問い合わせをしなくても有意義に利用できるプロダクトにできるか日々考えています。
株式会社アンドパッド 開発本部 CRE
岡田 真一 @shin_asou
建設系SIerで7年従事した後、バックエンドエンジニアを経て2019年6月にアンドパッドのテクニカルサポートとしてJOIN。現在はCREとしてテクニカルサポートやCREのチーム化、お客様に近い立場のエンジニアとして要件定義、要求整理に関わっています。
登壇タイトル:アンドパッドのテクニカルサポートと要件定義への関わり方
アンドパッドにおいてのテクニカルサポートが果たす役割とお客様に近いエンジニアとしてプロダクトに対する要件定義について独自の目線でどのように関わっているのかとプロダクト領域が広がるアンドパッドにおいてチーム化、教育等、今後の挑戦についてお話しします。
モデレーター
株式会社アンドパッド 開発本部 CRE
杉本 麻由香 @nanaka1103
教員→社内SEを経て、2020年5月にアンドパッドに中途入社。CREとして主にクライアントからの問合せ対応に従事している。最近はCREのチーム化に取り組んでいる。
【Wantedly エンジニアインタビュー】次世代のエンジニア職だからできた「CRE」の定義。アンドパッドのCREは誰よりも「ANDPAD」を愛している。
日時が合わない方へ
オンラインでお話ししませんか?ぜひご連絡ください。
はてな
freee
アンドパッド
共催企業
株式会社はてな
はてなは「はてなブログ」や「はてなブックマーク」などの個人ユーザー向けサービスに加え、企業向けサービスとして共同開発・開発支援、コンテンツマーケティング支援サービス、サーバー監視サービス「Mackerel」などを提供するWebサービス企業です。「知る」「つながる」「表現する」サービスを通じて新しい体験を提供し、人の生活を豊かにすることを目指しています。
freee 株式会社
freeeは2012年7月に創業し、freee会計、freee人事労務等のサービスを提供しています。
「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、「だれもが自由に経営できる統合型経営プラットフォーム」を開発しています。バックオフィス業務の統合、自動化と業務全体の効率化、さらに経営全体を可視化し、スマートかつ最適なアクションまで実行できるプラットフォームへ進化させていくことを目指しています。
株式会社アンドパッド
「ANDPAD」は現場の効率化から経営改善まで一元管理していただけるシェアNo.1※クラウド型建設プロジェクト管理サービスです。2016年のサービスリリース以来、直感的で使いやすさにこだわった開発と導入・活用への徹底したサポートで利用社数13万社を超えております。(2021年11月現在)
※「クラウド型施工管理サービスの市場動向とベンダーシェア」(デロイト トーマツ ミック経済研究所調べ)
注意事項
イベント内容が変更になる可能性があります。
イベントのレポートを後日公開させていただく可能性があります。
出演者および参加者への営業活動など勧誘行為はお控えください。
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.